戦闘画面

冒険中に敵モンスターと遭遇すると戦闘に突入します。 モンスターには、あらかじめ決まった場所で待ち構えているものと、徘徊していてバッタリ出遭うものがいます。
◆モンスターとの戦闘
自動で戦闘
戦闘画面 戦闘も、リーダーの判断によって自動的に行われます。 細かな指示はできませんが、戦闘継続か退却の命令切り替えは可能です。

傭兵かモンスターどちらかの部隊が退却・全滅して戦場にいなくなるまで戦闘は続けられます。

なお、戦闘中にだれかのHPが0になってしまうと、その戦闘に勝利しても撤退することになるので気をつけてください。

ハヅキより一言:必殺技、魔法の使用制限
多くの任務には、最後にボスとして親玉モンスターが控えてるみたいなんだよね。 当然、こいつらはザコより手強いから、できれば強力な技や魔法を使いたいところ。 途中のザコ戦で使い切ってしまわないように戦闘指示を出しておこう!!
ハヅキ
戦闘コマンドで可能な指示
攻撃技・魔法 戦闘中に回数制限のある攻撃技、魔法を使う度合い。
補助技・魔法 戦闘中に回数制限のある補助技、魔法を使う度合い。
回復技・魔法 戦闘中に回数制限のある回復技、魔法を使う度合い。
アイテム 回復アイテムを戦闘中に使用する度合い。
◆状態変化
状態変化とは
状態変化 一部のモンスターや傭兵の使う技・魔法には、ダメージを与えるだけでなく、 戦闘能力を引き下げたり、正常に行動できなくしたりといった、 特殊な効果を持ったものがあります。

単にダメージを受けるよりも戦況に大きく影響してくることが多いので、 このような状態変化を与える能力を持った相手には特に気をつける必要があります。

一定時間を経過するか、アイテムや技・魔法で治すと状態変化は解除されます。 また、戦闘が終了するとすべての状態変化は治ります。

状態変化一覧
戦闘能力が大幅に下がり、治るまでHPが減り続けます。
マヒ 体が硬直し、治るまで行動できなくなります。
混乱 冷静な思考ができなくなり、治るまで味方を攻撃することがあります。
眠り 眠って行動できなくなります。ダメージを受けると目覚めることがあります。
魅了 味方を攻撃してしまいます。自然に治ることはありません。
◆応援と退却支援
天の声
応援画面 部隊には戦闘意欲を表す「士気」があり、パーティ情報の下のバーで表されています。 これは戦闘において不利になると下がっていき、著しく低くなると退却することがあります。

戦闘中に決定ボタンを連打するとパーティの士気を少しだけ上げることができます。 (初期の状態より上げることも可能です。士気が高いと攻撃的な能力が向上し、防御的な能力が低下します。 士気が低いときは逆になります。)

また、急いで退却させたい場合は、命令を「退却」に切り替えて決定ボタンを連打してください。 パーティの士気を少しずつ下げることができます。

シャロットより一言:行動不能のペナルティ
冒険中に傷つき、倒れた傭兵は傷が癒えるまで療養することになり、しばらく出撃できなくなってしまいます。 また、負傷者が出てから撤退するとアイテムを失いやすくなるので注意してください。 全滅するとほとんどのアイテムを失うようです。
シャロット